セミナーに関してのお問い合せ先

クラフトビア・アソシエーション(日本地ビール協会)
 
TEL.0798-70-7171

セミナー一覧

ビアテイスターセミナー ビアテイスターセミナー
       ビールの世界の広さと深さを学ぶ

 「ビアテイスター」とは、「官能評価(テイスティング)によってビールの出来の良し悪しを客観的に鑑定し、その理由を理論的に説明できる人」に対して与えられる資格です。  ビアテイスターの資格を取得するとビールの出来の良し悪しや劣化の進行状態を客観的に評価できます。またビールの正しい保管法やより味わい深い飲み方に活かすこ ともできます。
 ビールの評価を上手に行うノウハウをマスターするために、ビアテイスター認定セミナーでは、ビールの色度数、アルコール度数、モルト・アロマ、ホップ・アロマ、エステル・アロマ、苦味、甘味、酸味、ボディ、オフフレーバー(あってはならない匂いと味)などについて細かく学びます。
 さらに、約40種類のビールを試飲しながら、主要なビアスタイルのアウトラインを学びます。具体的には、「ビアスタイル・ガイドライン」(下記参照)に照らして、「色と泡もち」「アロマとフレーバー」、「バランスとアフターテイスト」、「鮮度と状態」、「ボディとマウスフィール」などが、ビアスタイルごとにどのように違うかを鼻と舌で体験していただきます。
 講義終了後、認定試験を行います。合格者には資格認定証書が授与され「ビアテイスター」の資格呼称が認められます。

ビアテイスター認定セミナーは、ビールに関する仕事をしておられる方やビールの専門家を目指している方はもちろん、ビアフェスティバルでビールを大いに楽しむ方や、「ビールが趣味!」という方にも、1日でビールの全般的な理論と多様なビアスタイルについて本格的に学ぶことのできる絶好のコースです。
(「BeerTaster(ビアテイスター)」は、クラフトビア・アソシエーションの登録商標です。)

ビアジャッジセミナー ビアジャッジセミナー
       ビール審査のエキスパートを育成

 ビアジャッジは、ビアテイスターの上位資格にあたり、ビール審査会等において、ビールの審査をする知識と官能評価能力があると認められた方に与えられる資格です。本セミナーではビールの評価ポイント毎(アロマ、外観印象、フレーバー、ボディ、全体印象)の知識を深めると共に、その審査方法を学びます。また、繰り返し模擬審査を行うことで、国際基準に基づくビールの評価尺度を身につけていきます。なお、このセミナーでは醸造学についての講義はありませんが、認定試験ではビール醸造の基礎に関しても出題されます。醸造の基礎について学びたい方は「醸造学基礎セミナー」を受講してください。(2日間のコースとなります。2日目の講義終了後、認定試験を行います。合格すると「ビアジャッジ」(点数によって3段階)の資格呼称が与えられます。)

ビアコーディネイターセミナー ビアコーディネイターセミナー
       ビールと料理の"マリアージュ"~味と香りのシナジー・リアクションを考える~

「食」は極めて官能的な世界です。ビールや料理も例外ではありません。その官能の世界を理論的かつ感覚的に究め、適切なビールと料理の組み合わせ方を指導・アドバイスできる人を「ビアコーディネイター」といいます。
本セミナーでは「ビールと料理のマリアージュ」の観点から、ビールと料理を理論的に合わせて「第3のフレーバー」をつくり出すことを学びます。これは、ビールの銘柄や料理メニュー以前に、ビアスタイルごとのフレーバーの違い、料理に用いられる食材・調味材ごとのフレーバーの違いを重視し、「フレーバーの相互作用(シナジー効果)」によって、料理やビールに隠れているすばらしい香りや味、つまり「第3のフレーバー」を引き出すことです。同時に、表に出ている好ましくない香りや味があれば、それらを消し去ります。
ビアコーディネイター・セミナーで「フレーバーの相互作用」をしっかり理解し、ビアスタイルの違いや食材・調味材・調理方法の違いがもたらすフレーバーについての知識を深めることができれば、どんなビール、どんな料理にも応用できます。また、だれでも完璧なマリアージュをつくりだすことができます。(講義と試飲試食の終了後、認定試験を行います。合格すると「ビアコーディネイター」の資格呼称が与えられます。)

醸造学基礎セミナー 醸造学基礎セミナー
       ビールの評価・鑑定に役立つ知識

 ビアテイスターとしての知識を深めるため、またビアジャッジを目指すため、ビールの評価・鑑定に役立つ醸造の知識を学んでいただくセミナーです。たとえば、「麦芽の種類とフレーバーの関係は?」「求めるBU値に見合う苦味ホップ投入量の計算方法は?」「なぜ淡色ラガーはDMSのレベルが高いか?」「なぜビールに酸化臭がつくのか?」…こんな疑問をお持ちの方には「目からウロコ」のセミナーです。内容は醸造学中心になりますが、基礎的・初歩的な知識を身に付けていただくための講座です。新人ビアテイスターにも分かりやすく解説するので、安心して受講なさってください。(資格呼称を取得するセミナーではありません。)

セミナー日程

ビアテイスターセミナー
9月8日(日) 9:30~18:00 東京田町・グランパークカンファレンス ハイツ棟2F 会議室 締め切りました
9月8日(日) 10:00~18:30 札幌・カタオカビル 5階カンファレンスルーム締め切りました
10月27日(日) 10:30~18:45 大阪・市民活動スクエア CANVAS谷町 セミナー室(1&2)
2025年1月19日(日) 10:30~18:45 大阪・市民活動スクエア CANVAS谷町 セミナー室(1&2)
ビアジャッジセミナー(2日間)まもなく定員
11月16日(土) 9:15~18:50  ビアジャッジセミナー 横浜・ビジョンセンター横浜(西口)4階 405号室 
11月17日(日) 9:15~15:00  同上 
11月17日(日) 15:00~18:00 ビアジャッジ認定試験 横浜・ビジョンセンター横浜(西口)4階 405号室 
ビアコーディネイターセミナー
次回開催未定
醸造学基礎セミナー
次回開催未定

※醸造学基礎セミナー以外のセミナーはビールの試飲を含みます。お車を運転されてのお越しはご遠慮下さい。

ご入会について

資格呼称の認定にあたっては、クラフトビア・アソシエーションへのご入会が要件となります。
(※受講料については上記「セミナー一覧」の各セミナーより詳細をご覧下さい。資格呼称の認定がご不要の方は非会員として受講いただくことも可能です。)

研究会員
入会金10,000円 年会費12,000円
個人正会員
入会金20,000円 年会費18,000円

※ご入会の案内につきましてはこちらをご覧下さい。

お申し込みから受講までの流れ

1.開催日の6日前までにお申し込みください。セミナー申し込みフォームにて受講される日程の選択と必要事項をご入力の上送信ボタンを押してください。
  
2.お申し込み内容のメール(自動返信メール)を差し上げます。
   (自動返信メールが届かない場合はこちらをご確認ください)
  
3.受講料(ご入会の場合は入会金・年会費)を、開催日6日前までにお振込みください。
  (キャンセル待ちでお申し込みされた方は、受講が確定してからのお振り込みをお願いいたします)
  
4.ご入金の確認ができ次第、受講票とテキストをお送りします。
  (開催日9日前を過ぎてご入金頂いた方へのテキストのお渡しは当日となります)
  
5.セミナー当日は15分前から受付を行います。受講票、テキスト、筆記用具をお持ちください。

お申し込み後の欠席について(メールまたは、電話にてご連絡ください)

セミナー開催日の7日前までに欠席の連絡をいただいた場合
次回の受講票、またはお預かり書を送付いたします。
セミナー開催日の6日前~前日までに欠席の連絡をいただいた場合
次回の受講票、またはお預かり書を送付いたしますが、再登録料(試飲ビール代)一日につき、ビアテイスターセミナーは2,500円、ビアジャッジセミナーは3,500円、ビア・コーディネイターセミナーは5,000円が必要となりますのでご了承ください。

当日の欠席は連絡の有無にかかわらず新たに受講料・受験料が必要となります。

服装について

長時間の講座ですので、リラックスできる服装でご参加ください。なお、会場の温度調節についてご要望にお応えできない場合がございます ので温度調節可能な服装でお越しいただくことをお勧めいたします。なお、他の受講生に不快感を与えないよう以下のような服装はお控えください

  • スウェットのパンツなど過度にラフなもの
  • 露出の高いもの
  • ダメージ加工がされたもの
  • 見た目の清潔性に欠けるもの

お振り込み先

三菱UFJ銀行 芦屋支店
普通預金 3891526 日本地ビール協会

 

セミナー申し込みフォームへ

 

フォームからお申し込みできない場合は
【こちらの書式】 を印刷し、FAXにてクラフトビア・アソシエーション 0798-70-7172 までご送信ください。