4. Fruit Wheat Beer

Fruit Wheat Beers are generally straw to light amber, often influenced by the color of added fruit to some degree. Chill haze is acceptable. These beers may be served with or without yeast. When served with yeast, appearance is hazy to very cloudy. Fruit or fruit extracts contribute aroma and flavor expressing true fruit complexity. Fruity esters are low. Hop aroma, flavor and bitterness are low to medium. Malt aroma and flavor are low to medium-low. These beers can be fermented with either ale or lager yeast depending on the underlying wheat beer style. Grist includes at least 30 percent malted wheat. Diacetyl should not be present. In versions served with yeast, yeasty aroma and flavor should be low to medium. Versions served with yeast should demonstrate a full yeasty mouthfeel. Body is light to medium. Fruited examples of wheat beer styles that are not commonly brewed with fruit and do not exhibit attributes of wood aging should be categorized as Fruit Wheat Beers. These could include fruited versions of various wheat beer styles of European origin such as Weizens, Adambier or Grodziskie. Fruited wheat beers that exhibit sourness fall within various fruited sour beer styles. Such beers could deviate from parameters shown for those styles but should be suggestive of the underlying classic beer style with fruit added. Fruited versions of Berliner Weisse or Contemporary Gose fall within those categories. Fruit Wheat Beers brewed with yuzu (a species of Japanese citrus fruit) should be categorized as Yuzu Beer. Coconut is defined as a vegetable, and wheat beers containing coconut characters should be categorized as Field Beer.
To allow for accurate judging the brewer must provide additional information about the entry including the wheat beer style of underlying base beer, fruit(s) used, the timing or vessel added fruits (mash tun, kettle, fermenter, bright tank, etc.), and any other ingredients than wheat malt and processes if used. During registration brewers may specify pouring instructions, choosing normal pouring, quiet pouring or intentional rousing of yeast. Entries will be presented during judging as specified by entering brewer. When the base beer does not conform to any existing style in this guideline, brewer may indicate "out of existing style". Beer entries not accompanied by this information will be at a disadvantage during judging.

Original Gravity (°Plato) : 1.030-1.110 (7.6-26.2 °Plato)
Apparent Extract/Final Gravity (°Plato) : 1.006-1.030 (1.6-7.6 °Plato)
Alcohol by Weight (Volume) : 2.0%-9.5% (2.5%-12.0%)
Bitterness (IBU) : 10-35
Color SRM (EBC) : 2-10 (4-20 EBC), or color of fruit


4. フルーツ・ウィートビール

 フルーツ・ウィートビールの色合いは、一般的にストロー(麦わら色)から明るいアンバーの範囲で、使われたフルーツの色をある程度反映している場合が多い。冷温白濁があっても許される。サービングの際に、酵母と一緒に注いでも注がなくてもよい。酵母と一緒に注がれたときは、外観が霞んでいたり非常に曇っている。果物もしくはその濃縮シロップを使用し、人工的でない本物のフルーツがもたらすアロマとフレーバーを備えていること。フルーティーなエステルはロー・レベル。ホップのアロマとフレーバーおよび苦味は、ローないしミディアム。モルトのアロマとフレーバーもローないしミディアム・ロー。発酵にはベースとなるウィートビールのスタイルに合わせて、エール酵母またはラガー酵母を使用する。穀物原料には少なくとも30%以上の小麦麦芽が含まれる。ダイアセチルが感じられてはならない。酵母が入ったまま飲まれる場合は、イースティーなアロマとフレーバーがローからミディアムのレベルで感じられる。その場合はまた、マウスフィールも非常にイースティーな感じでなければならない。ボディはライトからミディアムの範囲。通常のビールのようにフルーツを使わずに醸造し、完成後にフルーツを加えたウィートビールであっても、木樽で熟成していなければフルーツ・ウィートビールに該当する。たとえば、南ドイツスタイル・ヴァイツェン、アダムビール、グローズィスキーなどのヨーロッパ発祥のウィートビールにフルーツを加えたものが、これに含まれる。酸味の強いフルーツ入りウィートビールは、いろいろなフルーツ入りサワービールのうちのどれかに該当するが、下記のスペック(初期比重などの数値)に適合していない場合はフルーツ・ウィートビールのスタイルから外れるので、ベースにしたビアスタイルのフルーツ入りバージョンとなる。フルーツを加えたベルリーナ・ヴァイセやコンテンポラリー・ゴーゼの場合は元のスタイルのままでよく、こちらには該当しない。柚子を使ったフルーツ・ウィートビールは、柚子ビールに該当する。ココナツは野菜の一種と見なされるので、ココナツのキャラクターが明白なビールは、フィールドビールに該当する。
 このスタイルに出品するビールは、ベースにしたウイートビールのスタイル名、フルーツの種類と使用したタイミング(糖化、煮沸、一次発酵、二次発酵、その他)、小麦麦芽以外に特別な原料を使っていればその名前と使用法を明示することが求められる。出品者はサービングの際に普通に注ぐか、透明な上澄みだけを静かに注ぐか、ボトルを振って酵母と一緒に注ぐか…のいずれかを要望することができる。審査のテーブルには要望されたように注がれたビールが配られる。ベースにしたビールが、このガイドラインに収録されているスタイルのどれにも合致しない場合は「既存のスタイル外」と書いてもよい。これらについての情報が添付されていないビールは、審査の際に不利となる場合がある。

初期比重 (プラート度) : 1.030-1.110 (7.6-26.2)
最終比重 (プラート度) : 1.006-1.030 (1.6-7.6)
アルコール度数 : 2.5-12.0% ABV
ビタネス・ユニット : 10-35 IBU
色度数 : 2-10 SRM (4-20 EBC) または使用したフルーツの色
CBA logo